日々の言葉

アーティストとして、日々、頭に浮かんでくる言葉や、 本や雑誌を読んだり、

テレビを観たり、誰かとの雑談の中で、心に残る言葉をメモしています。


へたも絵のうち by 熊谷守一

 

 

頭ではなく、心を拠り所として生きる(2019.5.25)

 

 

誌は、人口の数だけ種類がある by 最果タヒ

 

 

遊びこそが人間の細胞を健全に戻してくれます。by サアラ

 

 

つまり芸術家に求められているのは、作品の完成度ではなく、新しさである。

芸術作品の質を極めることにあまり価値はなくなり、次々に新しいものを生み出すことに価値がおかれるようになる。

青柳正規 著『文化立国論』より

 

 

世の中にはなんらかの表現活動をせずにはいられない人、

あるいは芸術家にしかなれない人が存在する

青柳正規 著『文化立国論』より

 

 

自分を表現できるなら、方法は何だっていい(2018.2.1)

 

 

私は私の道を行く(2017.12.17)

 

 

自身のアーティスト・ステートメントには縛られたくない (2017.12.12)

 

 

私は、非効率と無駄と言われる時間を大切にしてきた(2017.11.22)

 

 

「あなたたちのハイアーマインドと物質次元でやり取りができる複雑な機器」それがAIです。

『BASHAR 2017』(VOICE) より

 

 

ビジネスとは、愛の表現である by 北川賢一

 

 

うお座(支配)の時代から水瓶座(解放)の時代へ(2017.10.23)

 

 

突き抜けて、生き抜く(2017.9.26)

 

 

多数に迎合する必要はない(2017.8.31)

 

 

私の命を芸術に捧げる(2017.8.29)

 

 

ほとんどのモノが数字やグラフで表すことができるようになった現代、

アーティストが創り出す、予測不能な芸術作品が、ますます力を持つ(2017.7.6)

 

 

永遠の3歳児たれ by 堀江貴文

 

 

人類を解放し、自由を獲得する一助になる(2017.6.15)

 

 

フィジカルな力とスピリチュアルな力はバランス良く両立させなければならない。

村上春樹『職業としての小説家』より

 

 

闇に光を当てるのが、私の役目です(2017.5.3)

 

 

この地球という舞台で、人間という役を演じているのだ(2017.4.30)

 

 

人生には喜びや悲しみ、楽しみや絶望など様々な事に出会います

私の作品が、誰かの人生に寄り添うものであることを願います――(2017.4.19)

 

 

流行やマーケティングは考えない

よりどころは、ひとつだけ

自分の喜びに従う

ファッションデザイナー 皆川明 『プロフェッショナル』より

 

 

私は画家ではなく、アーティスト(芸術家)だ。

そしてそのまえに、ただの人間です。(2017.4.11)

 

 

存在しているだけで、素晴らしい(2017.3.23)

 

 

私にとっての HOME はアート(芸術)だ(2017.3.17)

 

 

日記文学、自照文学(2017.3.17)

 

 

頑張らなければ達成できないものは、その人の使命ではない(2017.3.5)

 

 

インファンティリズム(幼児性)、アマチュアリズム(2017.2.1)

 

 

グローバルからローカルへ(2017.1.19)

 

 

目に見えるものすべて自分(2016.12.25)

 

 

光に近い闇、悪に近い善(2016.12.18)

 

 

何か特別なことをする必要はない。

私は私のままでいいし、あなたはあなたのままでいい。(2016.11.11)

 

  

助け合いではなく、提供し合う社会(2016.9.20)

 

 

閑居、隠居、隠遁、晴耕雨読(2016.9.12)

 

 

未来に対する保険や保証はいらない(2016.8.26)

 

 

芸術家は職業でも職能でもない。by 岡本太郎

 

 

「いま起きていることを信頼する」ということが本当の忍耐なのです。

BASHAR GOLD (VOICE) より

 

 

無条件で闇を愛する(2016.8.4)

 

 

私より上に位置する人はいないし、私より下に位置する人もいない。(2016.7.5)

 

 

地球で役割や使命を果たすには、バランスのよい「エゴ」や「思考」は必要です。

「エゴ」や「思考」がバランスを崩し、強力になりすぎるのもよくありません。

バランス・調和が重要になります。

『アシュタール×ひふみ神示3』宇咲愛 著(ヒカルランド)より

 

 

自分の絵は、1000年後に理解される。 by 伊藤若冲

 

 

右脳と左脳のバランス、直感と思考のバランス(2016.4.27)

 

 

なんでもない日常が、最高の幸せ(2016.4.20)

 

 

将来的には、音だけによって一瞬にして建築される建築物が出てくるでしょう。

最初はひとつのアート作品として、そして、やがては実際に音だけでビルが造られるようになるでしょう。

『バシャール × 坂本政道 人類、その起源と未来』(VOICE)より

 

 

複雑とはネガティブのことです。シンプルとはポジティブのことです。by バシャール

 

 

エゴやマインドからではなく、神の筒(媒体)として作品を生み出したい(2016.3.1)

 

 

一から始めて十に到達したら、また一に戻る(2016.3.1)

 

 

「戦略」「マーケティング」=打算。カッコ悪いよ (2016.2.5)

 

 

僕のミッションはこの星で遊ぶこと(2016.2.2)

 

 

私の感性を、自然界との繋がりを深めるために活用していきます(2016.1.19)

 

 

美術作品は商品であるという価値観が横行しているが、

その価値観が通用するのも資本主義という構造の範囲内だけである。

資本主義が崩れかけている今、作家はまた、純粋な表現行為としての芸術作品を創ることになる

(2015.10.28)

 

 

みんなが笑顔になるために、活動していきます(2015.10.23)

 

 

ニューヨークにおけるアートの定義はこれまで以上に社会的、経済的な線引きに左右され、

コンセプチャルなものが減り、不明瞭な状態にある。

『美術手帖 2015年9月号』 アンドレア・ニュースティンの寄稿より

 

 

賞って、何のためにあるの?(2015.9.26)

 

 

魂は言葉のエネルギーから栄養を摂取しているのです。

言葉に魂が宿っているというのは、そのことから来ているのです。

言葉にはエネルギーがあるのです。

言葉には波動があり、宇宙を動かすパワーがあるのです。

宇咲愛『アシュタール×ひふみ神示2』(ヒカルランド)より

 

 

芸術とは生きることそのものだ by 岡本太郎 (2015.9.11)

 

 

複雑で難しいことを考えてる人が、知性があって立派な人…という風潮があるけど、

ホントは逆なんだ(2015.8.31)

 

 

旧い社会(世界)はもう終わった。

今は新しい、理想の世界をイメージする時期(2015.8.13)

 

 

My life is my message. ガンジー(2015.8.10)

 

 

子どものままで、いてください(2015.8.1)

 

 

進化・成長幻想、聖人君子像の刷り込み(2015.7.15)

 

 

もう西洋文明の真似はしなくていい。

お手本となるのは日本の江戸時代(元禄文化)と縄文時代である。(2015.7.14)

 

 

戦略、策略の時代は終わった。これからは本物の時代(2015.6.27)

 

 

地球は魂の修行場いわゆる「学校」ではなく、遊園地である。(2015.6.21)

 

 

常に「今この瞬間」を生き切る(2015.6.11)

 

 

私はHSP (Highly Sensitive Person) であり、普通に生活するだけでも大変ですが、

微細で精妙な領域にアクセスできるので、アート作品を創る際には、力を発揮します。(2015.5.19)

 

 

脳(頭)は考えるためにあるんじゃない。(2015.5.10)

 

 

私たちインディゴは、既存のピラミッド型社会、競争社会、評価社会を壊し、

新たに愛と調和と平安に満ちた世界を築く使命を持っています。(2015.4.1)

 

 

自分を信じ抜く力(2015.3.21)

 

 

所詮、この世は夢だから、深刻になることはないよ(2015.3.16)

 

 

真の芸術家というものは、本人が自覚しているか、いないかは別として、思考がピッタリと止まった状態、

すなわち「無心状態」で芸術を創造しているのです。

思考活動が止まっていない時には、わたちたちはクリエイティブなひらめき、洞察力をかたちにできないのです。

エックハルト・トール『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる』(徳間書店)より

 

 

僕の絵にはサインを入れることが滅多にない。

誰が描いた絵でもいいじゃないか、という気持ちがある。(2015.1.8)

 

 

塗りたい色を塗って、描きたい形を描く、ただそれだけのこと(2014.12.30)

 

 

わたしは「アートはビジネス」という現代における海外で成功している日本人アーティストの考えには同意してない。

芸術は人の心に染み渡るものであってほしい。

いたみありさ『学校では教えてくれないアーティストのなり方』(サンクチュアリ出版)より

 

 

私のアート活動は、商業としてやっているのではない(2014.11.4)

 

 

あなたの笑顔、ただそれだけでいい(2014.10.23)

 

 

美術であろうがなかろうがつくりたいものをつくる。売れようが売れまいがつくるべきものをつくる。

この宣言の先に日本の新たなアートの潮流が生まれてくる予感がする。

三潴末雄『アートにとって価値とは何か』(幻冬舎)より

 

 

"個性"は幻想などではなく、エネルギー的な事実です(2014.10.8)

 

 

美術(芸術、アート、Contemporary art)とは何か――このような問いを前提に作られるものは、

すべて近い将来滅びる運命にあるだろう。

美術であろうがなかろうが、作りたいものを作る/作るべきものを作る/生きたいように生き、

その痕跡として何かが残る――そのようなものしか後世には残らないだろう。

(会田誠「美術であろうとなかろうと」展パンフレットより)

 

 

永遠にアートをやっていたい(2014.9.24)

 

 

生真面目や深刻さはいらない。お気軽人生、これが賢者の生き方(2014.9.20)

 

 

私はアーティストである前に、ライトワーカーだ(2014.9.19)

 

 

反権威、反権力、俺はインディゴだ (2014.9.5)

 

 

必要なものは、必要な時に、必要なだけ手に入る。

それが、この惑星(テラ)の法則。(2014.8.13)

 

 

経済は文化の僕である。福武總一郎(2014.8.6)

 

 

絶対無限の存在が、自分が何者であるかわかるまで、体験し続ける旅の途中(2014.7.17)

 

 

真の成功とは、「今この瞬間」と一つになること(2014.7.6)

 

 

ゲームの終了、そして新しいゲームの始まり……(2014.6.19)

 

 

楽園、アルカディア、理想郷、シャンバラ、新黄金時代、地球伝説(2014.6.12)

 

 

『一人』を救い出すのが、作家と小説の仕事だと思うのです。柳美里 (2014.5.5)

 

 

人間が創造しうる究極の芸術作品は「平和」である。

そして日本人は、平和を創造しうる民族である。エハン・デラヴィ(2014.4.12)

 

 

表現に優劣はない。ただ違いがあるだけ。

存在しているということ自体が、ひとつの表現であり、

人や植物、動物、鉱物など、生命体の数だけ、それぞれの表現がある。(2014.3.30)

 

 

天国文明を夢見ている(2014.2.12)

 

 

絵を描くのは、私にとって偏執のようなものだ(2014.2.12)

 

 

具体美術よりも、実験工房の方が、組織運営という点では先進的だ(2013.12.29)

 

 

なぜみんな、戦うのか。

心の中の戦いが、戦争を生み出していることに、そろそろ気付いてほしい。(2013.11.6)

 

 

宇宙に優劣はない。ただ違いがあるだけ。(2013.11.6)

 

 

法治国家や国という概念は、もう古い(2013.10.21)

 

 

私はアートを “生きること” と定義する(2013.7.5)

 

 

愛による文明の転換(2013.7.4)

 

 

現在社会では、行動することに重きが置かれ過ぎている。

ただ存在することの重要性を認識すべき。 (2013.6.16)

 

 

家庭の平和に貢献するということは、地球の平和に貢献することでもある。(2013.6.16)

 

 

この世界は、神の遊びというよりも “戯れ” に近い (2013.6.9) 

 

 

経済的に自立しなければならないという刷り込み(洗脳)、

何か行動しなければならないという刷り込み(洗脳) (2013.6.9)

 

 

競争は、人間の本能ではありません。

文化競争などと言っているうちは、素敵な文化を創造することはできません。(2013.6.1)

 

 

音や波動や光が、地球に与えるパワー (2013.5月)

 

 

幻想であるこの社会に、変革を起こす (2013.5.19) 

 

 

日本の文化「和」「環」「輪」「大和魂」 (2013.5月)

 

 

繊細だけど、豪快に生きる (2013.5.13)

 

 

一般の人がやっていることに合わせなくてもいい

社会のみんなのマネをしなくてもいい (2013.4.8)

 

 

好きなことを、好きなようにやる (2013.4.8)

 

 

愛の爆弾、光のミサイル (2013.4月)

 

 

打算抜き、採算度外視 (2013.3.6)

 

 

人生、人をどんだけ幸せにできるか。 (2013.3.4)

 

 

日本の文化・心・大和魂を世界に広げ、伝えていく (2013.2.19)

 

 

絵画の追求ではなく、芸術を追求するのだ (2013.1.24)

 

 

ヘテロドックス【異端】 (2013.1.24)

 

 

段ボール、もの派、書道、新聞紙、コラージュ (2013.1月)

 

 

書は心を映す「心画(しんが)」とも言われる (2013.1月)

 

 

80歳を過ぎて路上で絵を描き始めた、元黒人奴隷でホームレスのトレイラー

 

 

この宇宙を ひとつの家族に (2012.10.24)